
会議のホワイトボードや駅の案内掲示板などチョッと遠くが見えにくい時に弱い近視用の度数を追加する「これが欲しかった!」と言いたくなるアイ・ツールです。
➊素早く取り出してサッと見る、早い・薄い・手軽なアイ・ツール「早がんきょう」。
➋弱い近視用度付きレンズ(S-1.00)を使用。眼鏡のレンズなら一つ強い度数に上げるイメージ。
➌眼鏡の聖地・鯖江の技術と世界のコダック製のレンズを使用。
【記事提供:PR TIMES】
福井県坂井市の眼鏡企画卸スギモトデザインスタジオ(代表 杉本早見)は11月2日より「早がんきょう(そうがんきょう)」をクラウドファンディング「マクアケ」にて予約販売を開始致しました。
【予約URL】 https://www.makuake.com/project/design88-02/
スマートフォンの普及で眼を使う環境は激変しています。近年は遠くを見る事から室内と手元で楽に使える様に中近レンズを選ぶ人や度数を弱めに設定した人が増えています。
その為、会議のホワイトボードや駅の案内掲示板などチョッと遠くが見えずらい人が増えています。
そのような時にサッと取り出してチョッと遠くを見る為のアイ・ツール「早がんきょう」を開発しました。
チョッと遠くが見える秘密は弱い近視用度付きレンズ(S-1.00)を使用しています。S-1.00のレンズとは「少し遠くが見えにくいから少し度数を強くしたいなぁ」といった時に試されるのが現状よりS.-1.00の数値を上げたレンズです。
その弱い度数のレンズを追加することで今の眼鏡やコンタクトの度数を一つ強くするアイ・ツールです。
メガネやコンタクトの上から見るだけで手軽に度数が一つ強くなります。裸眼の方もご使用いただけます。
【商品特徴】
1.片手で持って目の前に持ってくるだけで使える斬新な使用方法
必要な時だけ使うことに特化したことで「片手で使う」という斬新な使い方を可能にしました

2.弱い近視用のレンズを追加する事でチョッと遠くがハッキリ見えり利便性
弱めの度数を上から追加する事で、快適な視界を得ることが出来ます。

3.斬新なデザインと快適な使い方を融合したお洒落なアイ・ツール
メガネモチーフのクリップ付きなのでメモ帳や上着のポケットに引っ掛けてアクセントポイントになります。超薄型なのでメモ帳の栞替わりや、胸ポケットや長財布・スマートフォンケースに入れても邪魔になりません。

上下関係なくお使いいただけます。右手、左手、関係なく使えるのでメモを取りながら使えます。

【商品詳細・予約販売】
・クラウドファンディング「マクアケ」 https://www.makuake.com/project/design88-02/
【商品概要】
・商品名 早がんきょう
・カラーバリエーション マットブラック、マットレッド(マクアケ限定カラー)
・製造国 日本製
外部リンク
【新商品】チョッと遠くがハッキリ見える!眼鏡でも双眼鏡でもない「早がんきょう」を予約販売スタート!